びびなび : 上海 : (中華人民共和国)
Shanghai
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
中華人民共和国
>
上海
2025年(令和7年) 2月20日木曜日 AM 04時35分 (CST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
公式アカウント
台風3号の接近に伴う注意喚起
●台風3号が、7月25日以降、浙江省、江西省及び安徽省等に接近する可能性があります。
●最新の気象情報の入手に努め、適切な安全対策を講じてください。
1 中国気象台から、7月25日以降、台風3号(別名:GAEMI(ケーミー))が浙江省、江西省及び安徽省等に接近するとの予報(参考:中国中央気象台(7月23日9時時点)
http://image.nmc.cn/product/2024/07/23/TCBU/SEVP_NMC_TCBU_SFER_EME_ACWP_L89_0W24030005_20240723080000052.JPG?v=1721695770497
)が出ており、暴雨暴風への注意が呼びかけられています。
台風の接近に伴い、進路上にある海域及びその周辺地域では、強風や大雨のみならず、ところによっては、高波・洪水・土砂崩れ等の被害や航空路線等各種交通機関の混乱等も予想されます。外出、出張等の際は関連情報に十分注意し、安全確保に努めてください。
2 台風の影響が予想される地域への渡航・滞在を予定されている方は、以下の関連ウェブサイトを参考に台風情報や現地の気象情報の収集に努め、台風による被害が予想される場合には渡航・外出を控える、あるいは日程・移動経路又は訪問地を変更する等、災害や事故に巻き込まれないよう安全確保に努めてください。
また、同地域に既に滞在中の方は、報道及び関係機関から最新の情報を収集して災害に備え、懐中電灯・携帯用ラジオ等を手元に置いておくほか、飲料水・食糧を備蓄し、家族等に緊急の連絡先を知らせ、事前に避難場所を確認するとともに、必要な場合には安全な場所で待避する等の安全対策を講じてください。
台風通過後も、地盤の緩みに伴う土石流など、予測できない二次災害が発生する可能性もありますので注意してください。
《 参考 》
日本気象庁(台風情報) :
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
中国気象局:
http://www.cma.gov.cn/
中国中央気象台:
http://www.nmc.cn/publish/typhoon/warning.html
3 万一災害に巻き込まれた場合は、現地の気象当局等が発表する警報等に従って安全確保に努めるとともに、日本の留守家族、総領事館まで連絡してください。
4 海外渡航前には万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え必ず在留届を提出してください。(
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html
)
また、3か月未満の旅行や出張などの際には、海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう、「たびレジ」に登録してください。
(詳細は
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
参照)
(現地公館等連絡先)
○在上海日本国総領事館
(管轄地域:上海市、江蘇省、浙江省、安徽省、江西省)
住所:上海市万山路8号
電話:(市外局番021)-5257-4766(代表)
国外からは+86-21-5257-4766(代表)
FAX:(市外局番021)-6278-8988
国外からは+86-21-6278-8988
ホームページ:
http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/
※「たびレジ」簡易登録され、メールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「メルマガ」登録され、メールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=shanghai.cn
[登録者]
在上海日本国総領事館
[言語]
日本語
[TEL]
021-5257-4766
[エリア]
長寧区, 上海市, 中華人民共和国
登録日 :
2024/07/23
掲載日 :
2024/07/23
変更日 :
2024/07/23
総閲覧数 :
125 人
Web Access No.
2007551
Tweet
Share
前へ
次へ
●最新の気象情報の入手に努め、適切な安全対策を講じてください。
1 中国気象台から、7月25日以降、台風3号(別名:GAEMI(ケーミー))が浙江省、江西省及び安徽省等に接近するとの予報(参考:中国中央気象台(7月23日9時時点)http://image.nmc.cn/product/2024/07/23/TCBU/SEVP_NMC_TCBU_SFER_EME_ACWP_L89_0W24030005_20240723080000052.JPG?v=1721695770497)が出ており、暴雨暴風への注意が呼びかけられています。
台風の接近に伴い、進路上にある海域及びその周辺地域では、強風や大雨のみならず、ところによっては、高波・洪水・土砂崩れ等の被害や航空路線等各種交通機関の混乱等も予想されます。外出、出張等の際は関連情報に十分注意し、安全確保に努めてください。
2 台風の影響が予想される地域への渡航・滞在を予定されている方は、以下の関連ウェブサイトを参考に台風情報や現地の気象情報の収集に努め、台風による被害が予想される場合には渡航・外出を控える、あるいは日程・移動経路又は訪問地を変更する等、災害や事故に巻き込まれないよう安全確保に努めてください。
また、同地域に既に滞在中の方は、報道及び関係機関から最新の情報を収集して災害に備え、懐中電灯・携帯用ラジオ等を手元に置いておくほか、飲料水・食糧を備蓄し、家族等に緊急の連絡先を知らせ、事前に避難場所を確認するとともに、必要な場合には安全な場所で待避する等の安全対策を講じてください。
台風通過後も、地盤の緩みに伴う土石流など、予測できない二次災害が発生する可能性もありますので注意してください。
《 参考 》
日本気象庁(台風情報) : http://www.jma.go.jp/jp/typh/
中国気象局: http://www.cma.gov.cn/
中国中央気象台: http://www.nmc.cn/publish/typhoon/warning.html
3 万一災害に巻き込まれた場合は、現地の気象当局等が発表する警報等に従って安全確保に努めるとともに、日本の留守家族、総領事館まで連絡してください。
4 海外渡航前には万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。3か月以上滞在する方は、緊急事態に備え必ず在留届を提出してください。(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html )
また、3か月未満の旅行や出張などの際には、海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう、「たびレジ」に登録してください。
(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ 参照)
(現地公館等連絡先)
○在上海日本国総領事館
(管轄地域:上海市、江蘇省、浙江省、安徽省、江西省)
住所:上海市万山路8号
電話:(市外局番021)-5257-4766(代表)
国外からは+86-21-5257-4766(代表)
FAX:(市外局番021)-6278-8988
国外からは+86-21-6278-8988
ホームページ:http://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/
※「たびレジ」簡易登録され、メールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「メルマガ」登録され、メールの配信を停止したい方は、以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/mailmz/delete?emb=shanghai.cn